宅建・史上初の小学生合格者の父による宅建合格ブログ

史上初の小学生合格者(当時12歳/小6)の父による宅建合格ブログです。これから宅建試験にチャレンジする方々に、最短距離で合格を勝ち取るためのノウハウを提供します。勝利の方程式&95%理論の提唱者!!

一問一答式を斬る!(2024年版)

──なぜ一問一答式なのか? ──一問一答式をランク付け ──なぜ一問一答式なのか? 私が唱えた勉強法に「勝利の方程式」というものがある。▶勝利の方程式とは? https://paparing-takkenshi.com/entry/2020/02/11/011433それは宅建の勉強を2つのステップに分け…

宅建士 出るとこ集中プログラム&10分ドリル(2024年版)

──はじめに ──出るとこ集中プログラム ──出るとこ10分ドリル ──10分ドリルの補足 ──おわりに ──はじめに 2月下旬、今年も吉野塾の吉野先生から「宅建士 出るとこシリーズ」の最新版をご恵贈いただいた。『出るとこ集中プログラム』は4年連続、『出るとこ10分…

宅建の権利関係について

──はじめに ──私の見解(補足) ──やはた先生の見解 ──おわりに ──はじめに 私は以前、X(旧Twitter)で、宅建の権利関係の勉強法について次のようなポストをしたことがある(一部修正)。 宅建の権利関係が苦手な受験生ってかなり多いです! よくDMでいただく質…

水野健の宅建士 神テキスト&神問題集

──水野先生との出会い ──宅建士 神テキスト ──宅建士 神問題集 ──おわりに ──水野先生との出会い 2023年度の宅建本試験直後の10月17日、宅建界隈の大御所・水野先生と名古屋で初めてお会いした。それ以前にXのスペースで少しだけお話したことはあるが、その…

合格発表前後〜時系列で振り返る

──はじめに ──合格発表前後 ──過去問を極めるには ──はじめに 2023年度の宅建試験は、事前予測では合格ラインを36ないし37点とする人が多かったが、36点に帰着した。合格率は17.2%だった。宅建の合格発表前後は、ネットではある意味お祭りのような状態にな…

本試験を迎えるにあたって(2023)

──はじめに ──当日の持ち物チェック ──その他、注意すること ──そして最後に、、 ──はじめに 本試験会場にテキストなり過去問集を持参しても大して勉強できない。これは私や息子の健斗の経験から判っていることである。オススメなのは、とらの巻の付録『とら…

保存版・重要ポスト3選(2023年9月)

──はじめに ──ポスト1️⃣ ──ポスト2️⃣ ──ポスト3️⃣ ──はじめに 2023年9月、X上に宅建受験生に向けてポストした重要なものを3つ、ブログとして残しておくことにした。受験生に向けたメッセージであり、反響の大きかったものばかりだ。主として私の知見と経験に…

統計データのまとめ(2023)【免除】

──はじめに ──地価公示 ❲R5-3公表❳ ──建築着工統計 ❲R5-1公表❳ ──土地白書 ❲R5-6公表❳ ──法人企業統計 ❲R4-9公表❳ ──国土交通白書 ❲最新データより❳ ──はじめに 宅建試験の5問免除の一つに「統計」があり、問48がそれに当たる。直近12年間の出題項目と出題数は…

スケジュールと申込み方法(2023)

──宅建試験のスケジュール ──申込書の配布場所(郵送申込み) ──申込み方法 ──受験料と各種日程 ──宅建試験のスケジュール 令和5年度の宅建試験のスケジュール等については、6月2日に、不動産適正取引推進機構から官報公告が出た。https://www.retio.or.jp/exa…

LEC宅建士 渾身の5冊

──はじめに ──とらの巻 ──ウォーク問 ──直前予想模試 ──おわりに ──はじめに 一部の方はご存知だと思うが、私の勉強法は、第一段階と第二段階に分けて計画表が作られている。第一段階は、基本テキストと一問一答を中心に回していく。この計画表では4月からス…

宅建士 出るとこ集中プログラム&10分ドリル(2023年版)

──はじめに ──出るとこ集中プログラム ──出るとこ10分ドリル ──10分ドリルの補足 ──はじめに 今春も吉野塾の吉野先生から、宅建士 出るとこシリーズの最新版をご恵贈いただいた。『出るとこ集中プログラム』は3年連続、『出るとこ10分ドリル』は2年連続のご…

2023年の羅針盤

──選んだ教材を信じ切る ──情報量で優劣は決まらない ──チェックは一問一答で ──2段階の学習法 ──youtubeについて ──おわりに ──選んだ教材を信じ切る まだ宅建試験に合格していない受験生で、市販の教材を年間に10冊以上購入している人は要注意だ。数多くの…

トリセツvsみんほし、どっちを選ぶ?

──はじめに ──テキストを比較する ──一問一答を比較する ──おわりに ──はじめに 宅建の2023年版、まだすべての教材が出揃ったわけではないが、LEC『トリセツ』の売り上げが好調だ。全体的には『みんほし』の方が優勢だが、こと宅建に関しては例年のような一…

令和4年度 宅建合格発表

──合格発表の内訳 ──没問の影響は? ──昨年との差は何か? ──過去問だけでは合格できない? ──合格発表の内訳 令和4年11月22日(火)、2022年度の宅建試験の合格発表があった。 合格ライン=36問以上 合格率=17.0% https://www.sjt.co.jp/news/89943 (住宅…

7つのメッセージ(2022秋)

宅建受験生へのメッセージともいえるこれらのシリーズも、今年はこれで最後となる。 どのツイートも、単なる思い付きでしたためたものではない。 私自身の経験と息子に携わったきた経験、そして3年半にわたってTwitterの宅建受験生らと関わってきた「3つの経…

宅建受験生への14のメッセージ(2022)

2022年の4月から8月までの間に、私がTwitter上でつぶやいたものの中から14ツイートをセレクトしてみた。すべて今年の宅建受験生に向けたメッセージとなっている。たとえ一つのメッセージでも、本試験までのモチベーション維持にお役立ていただければ幸いであ…

統計データのまとめ(2022)【免除】

──はじめに ──地価公示 ❲R4-3公表❳ ──建築着工統計 ❲R4-1公表❳ ──土地白書 ❲R4-6公表❳ ──法人企業統計 ❲R3-9公表❳ ──国土交通白書 ❲最新データより❳ ──はじめに 宅建試験の5問免除の一つに「統計」があり、問48がそれに当たる。直近11年間の出題項目と出題数は…

スケジュールと申込み方法(2022)

──宅建試験のスケジュール ──申込書の配布場所(郵送申込み) ──申込み方法 ──受験料と各種日程 ──令和4年度の「新型コロナウイルス感染症への対応」について ──宅建試験のスケジュール 令和4年度の宅建試験のスケジュール等については、6月3日に、不動産適正…

LECの直前予想模試(2022)

──市販模試の注意点 ──オススメの3冊とは? ──No.1の市販模試 ──市販模試の注意点 今年もLECの『出る順宅建士 当たる!直前予想模試』が発売された。私は自身のブログでも毎年オススメしているが、今年で4回目になる。LECには「ゼロ円模試」や「ファイナル模…

宅建士 2択でチェック!(2022年版)

──はじめに ──特徴 その一 ──特徴 その二 ──特徴 その三 ──おわりに ──はじめに 昨年に続き、宅建みやざき塾の宮嵜先生から『宅建士 2択でチェック!』(中央経済社)の2022年版をご恵贈いただいた。この教材は、宅建の4択問題を解くときに最後の2択まで絞れた…

どこでも宅建士 とらの巻(2022)+555

──最新の法改正に対応 ──その他の特徴は? ──貴重な頻出論点集 ──最新の法改正に対応 今年もLECの『どこでも宅建士 とらの巻』が5月下旬に発売された。宅建試験は、毎年4月1日までに施行された法律に基づいて出題される。ほとんどの宅建教材はそれ以前に発売…

もし私が宅建受験生だったら(2022)

──第一段階に必要な教材 ──基本テキストについて ──一問一答集について ──第一段階に必要な教材 宅建の学習プランを第一段階と第二段階に分け、第一段階でどんな教材を使用するか迷っていたとしよう。私のブログの読者ならばお分かりだと思うが、第二段階の…

まず全体を俯瞰せよ®

──完璧主義者のデメリット ──たがを外して前進する ──武器を手に入れる ──俯瞰の大切さ ──合格への第一歩 ──完璧主義者のデメリット 職人と呼ばれるような成功者は別にして、自称「完璧主義者」はプライドが高く歩みも遅い。例えばテキストでも、最初からす…

初学&独学者の勉強法(2022)

──テキストの使い分け ──一問一答の重要性 ──テキストの使い分け 市販の宅建テキストには、情報量の多いものと少ないものがある。情報量の多いテキストは、主に調べるときに重宝し、情報量の少ないテキストは通読するのに向いている。法律の初学者が、最初か…

2022年度の合格プラン

──はじめに ──第一段階の推薦教材 ──第二段階の推薦教材 ──おわりに ──はじめに 4月初めからスタートして、10月の本試験までの大まかな計画(合格プラン)を提示しておきたい。一応、独学者向けのものだが、資格スクールに通っている人や通信講座を利用されて…

宅建士 出るとこ集中プログラム&10分ドリル(2022年版)

──宅建士 出るとこシリーズ ──集中プログラムとは? ──10分ドリルとは? ──宅建士 出るとこシリーズ 昨年に続き、吉野塾の吉野先生から2022年版の教材をご恵贈いただいた。しかも今年は2冊である。レターパックの中に、一冊ずつ透明なビニール袋に入れて丁寧…

宅建受験生への12のメッセージ(2022)

昨年、Twitterでつぶやいたものを集めて5つのブログ記事にまとめた。宅建受験生へのメッセージが3記事、雑多なツイートが2記事だ。タイトルこそ異なるが、宅建試験に関するつぶやきが約9割である。その最後のつぶやきから4ヶ月以上が経過し、Twitterでのつぶ…

宅建士 2冊のまんが本(2022年版)

──まんが本から入ることの意義 ──オススメのまんが本は? ──まんが本から入ることの意義 これから宅建の勉強を始めようとする初学者の方々が、いきなり活字の分厚いテキストから入ろうとすると途中で挫折する可能性が高い。予備校などでカリキュラムに沿って…

令和3年度 12月試験の合格発表

──合格発表の概要 ──これらの結果を受けて ──合格発表の概要 令和4年2月9日(水)、令和3年度の宅建12月試験の合格発表があった。合格ライン=34問以上 合格率=15.6%https://www.jutaku-s.com/news/id/0000029384?s=09 (住宅新報webより)10月試験と比べたら…

令和3年度 宅建合格発表(10月試験)

──合格予想点を分析する ──フライング発表 ──そして正式な合格発表へ ──合格予想点を分析する 今年も大手の予備校や講師陣が、宅建の10月試験の合格予想点を事前に公表していた。次に掲げるのは、宅建速報.comというサイトの予想合格ラインである(上から2番…