宅建・史上初の小学生合格者の父による宅建合格ブログ

史上初の小学生合格者(当時12歳/小6)の父による宅建合格ブログです。これから宅建試験にチャレンジする方々に、最短距離で合格を勝ち取るためのノウハウを提供します。勝利の方程式&95%理論の提唱者!!

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

借地借家法の借家権【権利】

──借家権について ──借家権の存続期間と更新 ──造作買取請求権 ──借家権の対抗要件 ──借家権の譲渡・転貸借 ──借地上の建物の賃借人の保護 ──居住用建物の賃貸借の承継 ──定期建物賃貸借等 ──地代・家賃の増減額請求 ──借家権について 前回の借地権と同様に…

借地借家法の借地権【権利】

──借地権について ──借地権の存続期間と更新 ──借地上の建物の再築 ──建物買取請求権 ──借地権の対抗要件 ──借地権の譲渡・転貸借 ──定期借地権等 ──借地権について まず、この「借地権」が、民法の特別法である「借地借家法」に含まれることは理解しておく…

民法の賃貸借【権利】

──賃貸借について ──賃貸借の存続期間 ──必要費と有益費 ──賃貸借の譲渡と転貸 ──敷金について ──不動産賃借権の対抗要件 ──賃貸借について 賃料を介してモノを貸し借りすることを「賃貸借」という。それとは別に、ただでモノを貸し借りすることは「使用貸借…

農地法を捌く【法令】

──農地法とは? ──農地法の3条(権利の移動) ──農地法の4条(転用) ──農地法の5条(権利の移動+転用) ──農地法とは? 農地法の目的は、端的にいえば農地を守ることである。国内の農業生産を増大させ、食料の安定供給および農地と耕作者を保護しなければならな…

8種制限のまとめ【業法】

──8種制限とは? ──1、クーリング・オフ ◎ ──2、手付金等の保全措置 ◎ ──3、手付の額の制限 ◎ ──4、他人の物件の売買規制 ◯ ──5、損害賠償額の予定等の制限 ◎ ──6、割賦販売契約の解除等の制限 ◯ ──7、所有権留保等の禁止 △ ──8、売主の担保責任の特約 ◎ ──8…

開発許可の要否【法令】

──開発行為とは? ──特定工作物について ──開発許可が不要なもの ──開発許可の手続きの流れ ──開発行為の変更・廃止等 ──開発区域内の建築制限 ──開発行為とは? 法令の都市計画法は、毎年2題の出題があるが、その内の1題は開発行為の「開発許可」に関するも…

37条書面【業法】

──37条書面とは? ──試験対策として ──必要的記載事項 ──任意的記載事項 ──37条書面とは? 先の重要事項説明書(35条)が契約成立前に交付する書面であるのに対し、ここでいう「37条書面」は、契約成立後に遅滞なく交付する書面である。要するに「契約書」のこ…

重要事項説明書【業法】

──重要事項説明書とは? ──重要事項の説明方法 ──試験対策として ──記載事項1~基本事項 ──記載事項2~貸借の追加事項 ──記載事項3~区分所有建物の追加事項 ──重要事項説明書とは? いよいよ宅建業法最大の難所「重要事項説明書」に入る。この重要事項説…

3つの媒介契約【業法】

──はじめに ──一般媒介契約 ──専任媒介契約 ──専属専任媒介契約 ──媒介契約書の記載事項 ──指定流通機構(レインズ)への登録 ──はじめに 宅建業者は、依頼者からの依頼で、宅地や建物の売買・交換の「媒介契約書」を作成し、媒介をすることができる。この場合…

用途規制の覚え方【法令】

──はじめに ──用途規制の覚え方 ──はじめに 法令上の制限の中で、大抵の人が、「こんなの覚えられねぇ~よ」と二の足を踏んでしまうのが、「建築基準法の用途規制」だろう。例えば、宅建業法の重要事項説明書や37条書面と違って、配点もわずか1点にすぎない…

営業保証金と保証協会【業法】

──はじめに 1、預ける ──営業保証金を供託 ──弁済業務保証金分担金の納付 ──弁済業務保証金を供託 2、還付 ──営業保証金の還付 ──弁済業務保証金の還付 3、取戻し ──営業保証金の取戻し ──弁済業務保証金の取戻し ──はじめに 保証金制度は、宅建業者と取引し…

紛らわしい3つの用語【業法】

──宅建業法の最初の壁 ──変更の届出 ──登録の移転 ──変更の登録 ──宅建業法の最初の壁 権利関係に比べると、宅建業法は取っ付きやすく感じる。覚えれば覚えた分だけ点になるからだ。中・高の教科でいえば、社会のようなもの。ちなみに権利関係は数学と国語の…

推薦教材のまとめ(過去問編)

──はじめに ──初学者&通常のリベンジ組向け ──時間に余裕のないリベンジ組向け ──はじめに 正直、宅建のテキストについては、私はそれほど詳しいわけではない。駿台の『速攻テキスト』や宅建学院の『らくらく宅建塾』、LECの『合格のトリセツ』あたりは、文…